2025年5月講習会研修会一覧

開催予定

西八代郡医師会学術講演会 ※開催終了しました

日 時:令和7年5月8日(木)19:00〜20:00
場 所:古名屋ホテル
連絡先:興和株式会社 080-1187-4538
 

演題:代謝機能障害関連脂肪性肝疾患(MASLD)時代の糖尿病や脂質コントロールの重要性

   ・講師:山梨大学大学院 内科学講座 消化器内科学教室 教授   土屋 淳紀 先生
   ・単位数:1
   ・カリキュラムコード:76

 


 

第402回山梨消化管研究会 ※開催終了しました

日 時:令和7年5月8日(木)19:00〜21:00
場 所:山梨大学医学部 小講堂
連絡先:EAファーマ株式会社 080-4935-7505
 

演題:食道接合部の症例2題

   ・講師:山梨大学医学部 第一外科  河口 賀彦 先生
   ・単位数:1
   ・カリキュラムコード:49
 

演題:大腸の症例1題

   ・講師:山梨大学医学部 第一外科  古屋 信二 先生
   ・単位数:1
   ・カリキュラムコード:55

 


 

第29回山梨大学整形外科セミナー ※開催終了しました

日 時:令和7年5月10日(土)16:00〜19:40
場 所:アピオ甲府
連絡先:山梨大学医学部整形外科学講座 055-273-6768
 
演題:リハビリテーションの提供する多層的なサポートとその未来:くる病/骨軟化症の治療・支援を含めて
 
   ・講師:北海道大学病院 リハビリテーション科 教授  向野 雅彦 先生
   ・単位数:1
   ・カリキュラムコード:19
 
演題:後縦靭帯骨化症 診断と治療のUpdate
 
   ・講師:東京科学大学 先端医療開発学講座 整形外科分野 教授  吉井 俊貴 先生
   ・単位数:1
   ・カリキュラムコード:60
 
演題:骨・軟部腫瘍外科における移植・再生医療
 
   ・講師:新潟大学大学院医歯学総合研究科 整形外科・リハビリテーション学分野 教授  川島 寛之 先生
   ・単位数:1
   ・カリキュラムコード:1

 

第201回南巨摩郡医師会定例勉強会

日 時:令和7年5月16日(金)19:15~20:30 
場 所:いち柳ホテル(Web併用)
連絡先:杏林製薬株式会社 080-5694-8033
 

演題:全国疫学調査(JaCS2023)が示す過活動膀胱診療の現状と課題

   ・講師:山梨大学大学院 総合研究部 泌尿器科学講座 教授  三井 貴彦 先生
   ・単位数:1
   ・カリキュラムコード:65
 

参加費:3,000円


 

2025年度日本プライマリ・ケア学会山梨県支部講習会・総会

日 時:令和7年5月17日(土)15:00〜17:30
場 所:勤医協駅前ビル
連絡先:日本プライマリ・ケア学会山梨県支部 yu_kihinata@yahoo.co.jp
 

演題:専攻医事例検討/解釈医療と慢性病いの診かた

   ・講師:家庭医療学開発センター  藤沼 康樹 先生
   ・単位数:1.5
   ・カリキュラムコード:73

 


 

第139回山梨漢方医学研究会

日 時:令和7年5月22日(木)19:00〜20:15
場 所:山梨県立やまなし地域づくり交流センター(Web併用)
連絡先:株式会社ツムラ 080-6746-9135
 

演題:メンタルヘルスと漢方薬

   ・講師:えのもとクリニック 院長  福原 慎也 先生
   ・単位数:1
   ・カリキュラムコード:83

 


血管病変と中性脂肪の展望を考える会

日 時:令和7年5月27日(火)18:50〜20:30
場 所:古名屋ホテル(Web併用)
連絡先:興和株式会社 080-1336-5668
 

演題:残余リスクとしての高中性脂肪血症~レムナントの関与について~

   ・講師:山梨大学医学部 循環器内科 准教授  中村 貴光 先生
   ・単位数:0.5
   ・カリキュラムコード:75
 

演題:包括的脂質コントロールの意義-抗炎症作用を考慮してSPPARMαをどう使うか-

   ・講師:順天堂大学大学院医学研究科 循環器内科学 准教授  岩田 洋 先生
   ・単位数:0.5
   ・カリキュラムコード:75
 

 

 


 

第160回 緑陽医会 学術講演会

日 時:令和7年5月28日(水)19:30〜20:30
場 所:ベルクラシック甲府
連絡先:株式会社富士薬品 080-7773-0109
 

演題:尿酸と循環器病・腎臓病のかかわり

   ・講師:社団医療法人峡南会 峡南病院 副院長 内科・循環器内科  井尻 裕 先生
   ・単位数:1
   ・カリキュラムコード:73